二重まぶたが人気があるのはホント?二重まぶた埋没法で可愛くなる!

二重まぶた埋没法のメリット・デメリット
目次

どうして二重の方が可愛いと思われるのか?

二重まぶたと一重まぶたはどっちがモテるの?

一重まぶたより二重まぶたがモテるという根拠はありませんが、重ための一重よりもぱっちり二重まぶたの方がモテると思っている女性は多くいます。切れ長の一重まぶたの目より、二重のラインがくっきりした大きな目が印象的に見える二重まぶたの方が人気があります。アイメイクやアイプチもあるけど、メイクを落とせば元に戻ってしまいます。

なぜ多くの女性が二重まぶたにこだわるのか?

二重まぶたの女性は目力が強く、表情も豊かで印象に残りやすいため、華やかなイメージがあります。男性にモテると感じる方が多いでしょう。また、二重まぶたは、笑顔や驚きの表情などを作るときに、まぶたが上下に動くことで目の形が変化し、感情が伝わりやすく、相手に好印象を与えることができます。さらに、メイクも映えやすく、かわいくて明るい印象があるとされています。
一方、一重まぶたは、表情を作っても目の形があまり変わらないため、感情が読み取りにくくなります。また、一重まぶたは、瞼が重く見えることで、疲れや不機嫌などのネガティブな印象を与えることもあります。
美容クリニックでは、埋没法や切開法などの二重整形を行っています。二重整形は、自分に合った方法を選ぶことで、自然で可愛い二重まぶたを手に入れることができます。

二重埋没法と切開法、アイプチの違いとは?

二重まぶたに変える方法には、切開法、埋没法の美容整形と、アイプチという方法があります。

アイプチのメリットとデメリット

アイプチはまぶたに糊やテープを貼るだけで手軽に二重を作れるアイテムです。ドラッグストアなどで数百円から購入でき、気軽に手に始められるというメリットがあります。
アイテムのデメリットは目を閉じたり開けたりすると不自然さが目立つことがあります。また、メイクを落とすと元に戻ってしまったり、水や汗で落ちたり、テープやのりがくっきり見えてしまうことがあるため、注意が必要です。

二重まぶた埋没法とアイプチの違い

二重埋没法はまぶたを糸で留めて二重のラインにする方法です。手術時間が短く、手術後の腫れやダウンタイムが少ないのが特徴です。日常生活への復帰が早いことがメリットです。糸が取れたり食い込んだりした場合には、再手術や取り外しも可能です。
また、自然な二重に仕上がり、他人にも気付かれにくく、水や汗に強く、一重に戻ってしまうといった心配もありません。ダウンタイムが短いのも特徴です。 デザインが気に入らなかったり糸が取れてしまったりした場合はやり直しも可能です。目元のバランスを保ちながら自然な美しさを実現することもできます。埋没法のデメリットは、皮膚が厚い人や瞼のボリュームが多い人には不向きであることや、二重ラインが消えたり変わったりする可能性があることです。

費用面ではアイプチの方が1回の数百円からと安くすみますが、埋没法はクリニックによって若干の費用差はあるものの数万円程度が相場になります。

二重まぶた埋没法と切開法の違い

二重切開法は、目の皮膚を切って余分な脂肪や筋肉を除去し、縫合する方法です。二重切開法には、全切開法と部分切開法(ミニ切開法)の2種類があります。全切開法は、まぶたの端から端まで長く切開し、どんなデザインの二重も作ることができます。部分切開法は、目の横幅の中心部から1.5~2.0cm程度切開し、自然な末広二重を目指す場合に向いています。
切開法のメリットは、自然で持続的な二重ラインを形成できることや、目の大きさや形を調整できることです。皮膚を切開し、二重ラインを形成するため、埋没法よりもボリューム感のある二重まぶたを作ることが可能です。また、まぶたの厚さの程度など、より詳細な調整が可能です。切開法のデメリットは、手術時間が長く、手術後に腫れや内出血が生じることがあり、完全な回復までに時間がかかることがあります。また、術後に抜糸が必要であり、修正が難しいことや、切開部分が目立つ場合もあるため、自然な見た目を求める方には向いていないかもしれません。

埋没法は短期間で効果が現れ、腫れや痛みも少ないというメリットがありますが、埋没法の糸が外れることもあります。

二重整形を受ける場合は、自分の目の形や厚み、バランスを考慮しながら、必要なボリュームやラインの調整を選びましょう。また、術後の期間やリスクも考慮して、適切な方法を選びましょう。

埋没法は取れる?取れたらどうなる?二重埋没法の持ちや取れる確率

埋没法とは、メスを使わずに針と糸で二重を作るプチ整形の方法です。埋没法のメリットは、施術時間が短く、ダウンタイムが少なく、傷跡が目立たないことです。しかし、埋没法にはデメリットもあります。それは、糸が取れてしまう可能性があることです。では、埋没法はどのくらい持つのでしょうか?また、取れたらどうなるのでしょうか?この記事では、埋没法の持ちや取れる確率について紹介します。

二重埋没法の持ちはどのくらい?

埋没法の持ちは、施術したクリニックや医師、使用した糸や針、二重の幅や形、個人差などによって異なります。一般的には、3年から5年程度と言われています 。しかし、中には半永久的に持つ場合や、数ヶ月で取れてしまう場合もあります。埋没法の持ちは、以下のような要因に影響されます。

  • 糸の種類:糸には吸収性と非吸収性があります。吸収性の糸は体内で分解されるため、持ちは短くなります。非吸収性の糸は体内で分解されないため、持ちは長くなります。
  • 糸のかけ方:糸のかけ方には種類があります。1点留め、2点留め、3点留め、4点留めなどがあります。留める点数が多いほど二重ラインの固定力が強くなります 。
  • 二重の幅や形:二重の幅や形によっても持ちが変わります。幅広や平行型の二重は皮膚への負担が大きくなるため、持ちは短くなります。
  • 個人差:個人差としては、皮膚の厚さや弾力、目をこする癖や表情筋の動きなどがあります。これらも二重ラインへの負担に影響します。

二重埋没法が取れたらどうなる?取れる前兆は?

埋没法が取れた場合、二重ラインが消えて一重に戻ってしまいます。また、取れた糸が目に入ったり感染したりするリスクもあります。埋没法が取れる前兆としては、

  • 目を閉じたときに糸玉が見える
  • 目を開けたときに二重ラインが乱れる
  • 目を動かしたときに違和感や痛みを感じる
  • 二重ラインが薄くなる

二重埋没法の取れる確率

二重埋没法には取れるリスクがあります。

埋没法の取れる確率は、医師の技術や使用する糸の種類、患者様のまぶた皮膚の厚さや脂肪の量、目を開ける力、まぶたをよく目をこするなどのクセなどによって異なります。平均では、7割程度の方が3年以上の効果があると言われていますが、施術方法やデザインや患者様の体質によってはもっと短いケースもあれば、10年以上もつ場合もあります。

埋没法を受ける方は、カウンセリングで医師に質問をして、自分に合ったプランを選ぶことが重要です。また、術後は医師の指示に従って、目元のケアを行うことで、二重の持続や美容効果を高めることができます。埋没法に関する詳しい情報や症例は、当院の記事やドクターの紹介をご覧ください。

二重埋没法で失敗しないためのポイント

埋没法のよくある失敗例としては、以下のような傾向があります。

  • 左右差が気になる。
  • 埋没法の糸がふくらむ感じがする。
  • 二重の幅が時間の経過とともに狭くなる。
  • 二重の幅が希望のラインと違う。
  • まぶたの腫れ
  • まぶたにしこりができる
  • 目の違和感
  • 二重ラインの位置がずれている
  • ものもらい
  • 糸が飛び出す
  • 内出血

埋没法は一重まぶたを二重まぶたにするための施術方法ですが、デザインや左右の差に注意が必要です。施術後に二重のデザインが理想と異なる場合や、左右の差が1ミリでも生じることがあります。
また、糸の固定がはずれて二重が元に戻ることがまれにあります。この時、糸が表に出てくることもあり、触れるとチクチクとした痛みを感じることがあります。そのため、糸が眼球に触れる場合は、すぐに医師に相談し糸を取り除く必要があります。
脂肪が多い目の場合やたるんだ皮膚の問題では、埋没法だけでは二重になりにくく、希望のラインにならないこともあります。その場合は、他の方法や手術を検討する必要があります。

埋没法で失敗しないためには、事前に医師と相談し、自身の目の形や希望するデザインについて詳しく話し合うことが重要です。失敗しないために事前に知っておきたいのは、「必ずしも理想の二重になれるとは限らない」ということです。自分の目がどのようなタイプなのかを確認し、「理想の二重」ではなく「自然な二重」を目指しましょう。

施術後の経過や左右の差についても注意深く観察し、問題があれば早めに医師に相談しましょう。適切なアフターケアや経過観察を行うことで、埋没法の成功率を高めることができます。また、二重埋没法を行っているクリニックは数多くあるため、クリニック選びには注意が必要です。

二重埋没法のダウンタイムと腫れを早く引かせる方法

二重埋没法は切開法に比べてダウンタイムが短く、術後の腫れも少ないと言われていますが、それでも目元が腫れてしまうことは避けられません。腫れが引くまでの期間は個人差がありますが、一般的には1週間から10日間程度と言われています。しかし、腫れが早く引くかどうかは、術後の過ごし方にも大きく影響されます。

術後に目元を冷やす

術後の目元の冷やし方は、医師から指示されたアイシングをしっかり行うことが大切です。アイシングは、目元の血流を抑えて内出血や腫れを防ぐ効果があります。アイシングは、術後24時間から48時間は1時間に1回、10分から15分程度行います。その後は、3日間から5日間は1日に3回程度行います。アイシングを行う際は、直接目元に氷を当てないように注意しましょう。氷嚢や冷凍パックなどを使っても良いですが、必ずタオルなどで包んでから当てます。

術後の食事や飲酒の注意

術後の食事や飲酒は、腫れや炎症を悪化させる可能性があるので、辛いものや油っこいもの、アルコールなどは控えるようにしましょう。また、水分補給も大切ですが、塩分の多い飲み物やカフェインの多い飲み物は避けるようにしましょう。塩分は水分を体内に溜め込んでしまい、カフェインは血管を収縮させて血流を悪くするためです。代わりに、水や白湯などをこまめに飲むようにしましょう。

術後はメイクや運動を控える

術後のメイクや運動は、メイクは医師から許可が出るまでは控えるようにしましょう。メイクをすると目元に負担がかかり、感染や炎症の原因になる可能性があります。また、運動も同様に控えるようにしましょう。運動をすると血圧が上昇して内出血や腫れを増やす可能性があります。特に激しい運動やジャンプなどは避けるようにしましょう。

以上のような方法を守って術後の過ごし方を工夫することで、二重埋没法のダウンタイムと腫れを早く引かせることができます。
二重埋没法のダウンタイムは個人によって異なりますが、適切なケアや冷やし方、生活の工夫によって腫れを早く引かせることができます。ただし、特定の症状や異常がある場合は、すぐに医師に相談することをおすすめします。安心して過ごせるよう、正しい情報とケアを心がけましょう。

二重切開法の費用はいくら?安くする方法を紹介

二重切開法の費用について解説します。

二重切開法の費用の相場とは

二重切開法の費用は、クリニックや医師によって異なりますが、一般的な相場は10万円から30万円程度です。この値段は、麻酔やアフターケアなどの料金も含まれています。保険適用外なので、全額自己負担となります。具体的な費用はカウンセリング時に確認しましょう。

二重切開法を安くする方法はありますか?

費用を安くする方法は、モニター募集しているクリニックで手術を受ける方法があります。モニターは、手術の前後の写真や感想をクリニックに提供する代わりに、手術費用を割引してもらえる制度です。モニターになると、半額以下になることもありますが、条件や応募人数に制限があることが多いです。また、クリニックによっては学割やキャンペーンなどの割引制度を設けている場合もあります。学割は学生証を提示することで、手術費用を割引してもらえる制度です。学割の割引率はクリニックによって異なりますが、10%から30%程度と言われています。ただし、学生であることを証明できる書類が必要です。

ただし、費用を安くするモニターでも、医師の技術や安全性には十分な注意が必要です。信頼できるクリニックを選び、医師の経験や施術実績を確認しましょう。二重切開法の費用だけを基準にせずに、慎重に検討して、自分に合ったクリニックを選ぶことが大事です。

二重切開法は痛い?取れる確率やダウンタイムについて

二重切開法の手術について、痛みの有無や取れる確率、ダウンタイムの経過について解説します。

二重切開法の痛くなるタイミングは?

二重切開法は麻酔を行うため、手術中はほとんど痛みを感じることはありません。ただし、麻酔が切れた後に一時的な痛みや違和感が生じることがあります。しかし、麻酔や鎮痛剤の使用により、痛みは最小限に抑えられます。また、抜糸後もしばらくは痛みが残ることがあります。痛みの程度は個人差がありますが、一般的には我慢できる範囲だと言われています。痛みを和らげるためには、医師の指示に従って冷却や消炎剤などを使用することが大切です。

二重切開法のダウンタイムはどのくらい?

手術後のダウンタイムは、個人の回復力や手術方法によって異なりますが2週間程度とされています。ダウンタイム中は腫れや内出血が起こることがありますが、時間の経過とともに改善されます。また、仕事や学校に行くことも可能ですが、メイクやコンタクトレンズの使用は控える必要があります。ダウンタイムを早く終わらせるためには、冷却やマッサージなどを行うことが効果的です。

二重切開法が取れる確率は?

二重切開法の取れる確率は、手術方法や個人差がありますが、一般的には低いと言われています。しかし、完全に取れないという保証はありません。取れる原因としては、傷口の感染や炎症、過度な摩擦や圧力などが考えられます。取れるリスクを減らすためには、術後のケアや注意事項を守ることが必要です。

二重切開法の手術は、痛みはほとんどなく、ダウンタイムも2週間程度で回復が期待できます。ただし、個人差や手術内容によって異なるため、カウンセリングや医師の指示に従い、適切なアフターケアを行うことが重要です。

二重切開法は何日休みが必要?仕事復帰までの注意点やポイント

二重切開法を受けた後は、患部の腫れや内出血が落ち着くまで約2週間程度の安静が必要です。

二重切開法の手術後に必要な休みの期間

二重切開法の手術後に必要な休みの期間は、約1週間から10日程度です。できれば2週間は安静にしたほうがよいでしょう。手術後の腫れや内出血は個人差がありますが、腫れや内出血の状態によっては、さらに長い休みが必要になる場合もあります。
どうしても仕事をしなければならない場合は、医師と相談しながら時期を決めましょう。手術後1週間で糸が付いたままでも、普通に見えたり動いたりできるので、手術をしたことを周囲に多少知られても構わない方は、全く休まなくても構わないかもしれません。カラーレンズの入ったメガネやサングラスでカモフラージュする方もいます。施術後1週間ほどで抜糸が終わるまでは、アイメイクができないため、目元を隠すことが難しいです。少なくとも1週間は休めるようにスケジュールを調整することをおすすめします。

仕事復帰までの注意点とポイント

手術後の注意点は、安静に過ごすことが重要です。手術部位を適切に冷やし、痛みや腫れを軽減させるために指示された薬や軟膏を使用しましょう。また、過度な運動やアイメイク、激しい顔の表情の使用は避けるようにしましょう。
仕事復帰までのポイントは、手術後の経過を見ながら無理をしないことです。体力的に負担のかかる仕事や長時間のパソコン作業などは控え、軽い仕事やデスクワークに復帰することをオススメします。また、手術前に上司や同僚に手術予定を伝え、理解とサポートを得ることも大切です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

征矢野 進一は、日本の医師。 長野県木曽福島町生まれ。1979年3月に東京大学医学部医学科を卒業後、1979年から1988年3月まで東京大学医学部形成外科に所属し、1988年4月に神田美容外科形成外科医院を開設。東京大学医学部附属病院の医局時代にコラーゲンの治験に携わり、日本の「注入剤によるシワ取り治療」に貢献した一人。以来長年にわたりコラーゲンやヒアルロン酸などのシワ取り注入剤の研究を重ねる。日本美容外科学会会長も務め、臨床医向けの「注入剤によるシワ取り治療」の講義を依頼され行うと共に、国内・海外で行われる美容外科学会での発表や医師向けの教科書など論文・執筆も行う。

目次