目の下のクマのタイプとクマができる原因

目の下のクマとは

目の疲れや寝不足、年齢と共に目立ってくる目の下のクマ。目の下のクマには、大きく分けて「青クマ」「黒クマ」「茶クマ」の3つのタイプがあります。

目次

青クマ(血行不良型)

青クマとは、目の下の薄い皮膚を通して血液が青黒く透けて見える状態で、青っぽかったり、紫っぽい色に見えます。目の周りには多数の毛細血管が通っており、目の疲れ、冷え、寝不足、栄養不足などが原因で血行不良が起きると青クマができることがあります。

黒クマ(たるみ型)

黒クマは、目の下のたるみやくぼみによってできるくまで、その主な原因は「影」です。黒クマは、加齢に伴い肌のハリや弾力が減少し、目の周りの筋肉である眼輪筋が衰えると、皮膚の下にある皮下脂肪やコラーゲン、エラスチンが減少し、皮膚のたるみやくぼみが影を作り出します。それが黒くクマとして見える要因となります。さらに、むくみが加わることで、このクマがより目立つことがあります。

茶クマ(色素沈着型)

茶クマとは、主にメラニンの色素沈着によって目の下に茶色いシミのようなくすみが広がる状態を指します。茶クマの原因は、花粉症やアトピーなどの影響で目をこすったり、メイク落としでこすったり、日焼けによって色素沈着が生ずることが考えられています。
茶クマは、目じりを引っ張っても上を向いても、くまの濃さが変わらない特徴があります。

目の下のクマは男性も悩んでいる

目の下のクマができる原因は、ストレスの多い毎日、不規則な生活リズム、睡眠不足、そして長時間の目の酷使など、生活習慣の乱れによる血行不良が要因となって青クマができるようになります。目元の皮膚は薄いため青クマが目立つようになります。
また、男性は女性よりも目の周りの眼窩脂肪が多いとされるため、たるみによる目の下のクマに悩む男性は多いと言われています。

目の下のクマは自力で治せる?

自力でできる青クマ対策

目の下のクマのうち青クマは、血行不良や睡眠不足、ストレスなどが原因で起こります。青クマを改善するには、ストレスを解消し、睡眠を十分にとって、スマホやパソコンで目を酷使しないなど根本的な生活習慣の見直しが大切です。すぐに生活習慣を改善できない場合は、簡単な方法として、目の周りの血行を促進させる優しいマッサージがお勧めです。また蒸しタオルで目元を温めると血行を改善できる方法も手軽にできるので試してみましょう。

自力でできる茶クマの改善

茶クマは目の下に色素沈着を起こして出来るクマなので、ビタミンCなどの成分が含まれている目元用美容液やクリームで、美白ケアを行うことお勧めです。また目の周りは皮膚が薄いため、保湿成分を保持する力が弱いので夜はしっかりと目元を保湿して目元のハリと、美白ケアをしっかり行うことが茶クマ改善には必要です。

セルフケアだけで改善できない黒クマ

黒クマは、眼輪筋のたるみによって眼窩脂肪が飛び出してしまうことで起きてしまうので、セルフケアで改善することは難しいです。また、お顔に年齢以上に老けた印象を与える目の下のたるみ、くぼみも自力での改善が難しいものです。
根本から改善したい場合は、目の下の余分な脂肪を除去する経結膜脱脂や、目の下の凸凹が目立たなくなるようにヒアルロン酸注入、ベビーコラーゲン注入、コラーゲン注射、脂肪注入などがあります。ご自分の症状とお悩みに合わせた最適な治療を提案してくれるクリニック・医師にしっかり相談しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

征矢野 進一は、日本の医師。 長野県木曽福島町生まれ。1979年3月に東京大学医学部医学科を卒業後、1979年から1988年3月まで東京大学医学部形成外科に所属し、1988年4月に神田美容外科形成外科医院を開設。東京大学医学部附属病院の医局時代にコラーゲンの治験に携わり、日本の「注入剤によるシワ取り治療」に貢献した一人。以来長年にわたりコラーゲンやヒアルロン酸などのシワ取り注入剤の研究を重ねる。日本美容外科学会会長も務め、臨床医向けの「注入剤によるシワ取り治療」の講義を依頼され行うと共に、国内・海外で行われる美容外科学会での発表や医師向けの教科書など論文・執筆も行う。

目次