肌のたるみは諦めるしかない?肌のたるみの原因と対処方法

たるみの原因

年齢を重ねるとともに気になる「たるみ」。顔の輪郭がぼやけてきたり、肌のハリが失われてきたりと、鏡を見て少し残念に感じることも・・・。「たるみ」の主な原因は、「表情筋の衰え」と「真皮の衰え」と言われています。でも、実はたるみの原因は年齢による衰えだけではありません。普段の生活習慣や紫外線、そして体内の水分量など、さまざまな要素が肌のたるみに影響を与えています。また、顔の脂肪が増えることや表情筋が弱くなることも、たるみを引き起こす原因の一つ。

目次

肌がたるむ原因は加齢だけではない

たるみの原因は、加齢や紫外線、乾燥の影響によって、脂肪や筋肉、骨の萎縮、真皮構造の崩れ、肌の弾力やハリを保つコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸が減少することで起こります。

紫外線ダメージが肌のたるみの原因になる理由

紫外線によるダメージや、乾燥や加齢によるコラーゲン量の低下などです。
紫外線の中で特にUVAは、肌の深い部分(真皮)に悪影響を及ぼし、コラーゲンやエラスチンなどを壊してしまいます。さらに線維芽細胞へのダメージは加齢によって加速されます。線維芽細胞の働きが低下すると、真皮成分(コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸)の生産も低下します。

乾燥が肌のたるみの原因になる理由

肌の乾燥は、ターンオーバーのサイクルを乱し角質層にトラブルが起こします。肌の保湿機能やバリア機能が低くい状態が続くと、紫外線ダメージを受けやすくなり、肌にハリがなくなると、たるみが加速するようになります。

加齢が肌のたるみの原因になる理由

加齢に伴って、肌の真皮層に存在するコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸などの成分が減少し、肌のハリと弾力が低下します。この結果、肌は重力に押されて垂れることがあります。
さらに、加齢に伴って筋肉や骨も衰えるため、たるみの原因となります。顔の筋肉、特に表情筋も年齢とともに衰えは、顔全体のたるみを引き起こすようになります。

生活習慣も重要です。睡眠不足や食生活の不規則、喫煙などは、肌に必要な酸素や栄養素が十分に届かなくします。その結果、たるみを引き起こすようになります。

肌のたるみ対策は「表情筋」と「真皮」

たるみ対策は、まず原因を知ることから始めましょう。皮膚の下には「コラーゲン」や「エラスチン」と呼ばれる成分が存在していて、これらが肌の弾力を保つ役割を果たしています。「真皮の衰え」は、加齢やストレス、不規則な生活習慣によって、これらの成分が減少し、肌は次第に弾力を失ってきます。紫外線もコラーゲンを破壊するため、紫外線対策も欠かせないポイントです。
次に重要なのが「顔の筋肉」です。「表情筋の衰え」では、顔の数多くの筋肉が衰えることで肌が下がり、たるみが目立つようになります。顔の筋肉を鍛えるためには、普段から顔の表情を意識したり、簡単な顔の体操を取り入れたりすることが効果的です。例えば、鏡を見ながら大きく口を動かして「あ・い・う・え・お」と発声するだけでも、顔の筋肉をしっかりと動かすことができます。

紫外線対策で「肌のたるみ」を防ぐ

毎日の紫外線対策は欠かせません。特に、UV-Aは肌の深部にまで影響を与え、コラーゲンを破壊してしまうため、日焼け止めをこまめに塗り直すことが大切です。また、コラーゲンを補うスキンケアアイテムを取り入れることもおすすめです。コラーゲンやエラスチンを意識した美容液やクリームを使い、肌の弾力をサポートしましょう。

日々のスキンケアでたるみ対策

日々のスキンケアもたるみ対策に大事です。保湿はもちろん大切ですが、それだけでは不十分です。たるみを防ぐためには「リフトアップ効果」のある成分を含んだ美容液やクリームを使うことが効果的です。特に「レチノール」や「ビタミンC誘導体」はコラーゲンの生成を助けてくれる優れた成分なので、ぜひ取り入れてみてください。

食生活の改善で体の内側からアプローチ

食事も無視できない要素です。肌の弾力を保つためには、コラーゲンやエラスチンを多く含む食べ物を積極的に摂ることが重要です。例えば、魚の皮や鶏の手羽先、ゼラチン質の多い食品などは、コラーゲンの摂取源として最適です。また、バランスの取れた食生活全体が肌の健康に寄与するため、食事にも少し意識を向けてみてください。

ストレッチとマッサージでむくみを解消

顔のストレッチやマッサージを日常に取り入れると、むくみやたるみにアプローチできます。毎日数分のケアを続けることで、血流が良くなり、肌が引き締まっていきます。顎や頬のリフトアップを目指すなら、専用の美容液やクリームを使いながら、優しくマッサージをするのが効果的です。強く押しすぎず、摩擦を避けながら行うことがポイントです。

美容クリニックの切らない治療でたるみを解消

美容医療も、たるみに対して有効なアプローチの一つです。最近では、メスを使わない「ハイフ(HIFU)」や「糸リフト」「ヒアルロン酸注入」などの施術が人気です。これらの施術は、痛みが少なく、ダウンタイムも短いため、忙しい現代人にぴったりです。さらに、再生医療の技術を使った施術も注目されていて、自分の細胞を使って肌の再生を促す「再生治療」などもおすすめです。

まとめ

「たるみ」が気になり始めたら、まずは毎日のケアから始めてみましょう。肌のたるみの予防・改善には、「外側」と「内側」の両方からのアプローチが必要です。外側からはスキンケアや紫外線対策、そして表情筋のエクササイズを行い、内側からは食事や生活習慣の見直しを行うことで、トータルケアが可能でしょう。より即効性を求めるなら、美容医療の選択肢も検討してみてください。いつまでも若々しく、自分らしく輝けるように、日々のケアを大切にしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

征矢野 進一は、日本の医師。 長野県木曽福島町生まれ。1979年3月に東京大学医学部医学科を卒業後、1979年から1988年3月まで東京大学医学部形成外科に所属し、1988年4月に神田美容外科形成外科医院を開設。東京大学医学部附属病院の医局時代にコラーゲンの治験に携わり、日本の「注入剤によるシワ取り治療」に貢献した一人。以来長年にわたりコラーゲンやヒアルロン酸などのシワ取り注入剤の研究を重ねる。日本美容外科学会会長も務め、臨床医向けの「注入剤によるシワ取り治療」の講義を依頼され行うと共に、国内・海外で行われる美容外科学会での発表や医師向けの教科書など論文・執筆も行う。

目次